ティーバッグを使ったホットティーのいれ方
紅茶を飲むとき、もっともよく使うティーバッグ。少しの工夫で、もっとおいしい紅茶がいただけますので、参考にしてみてください。
ティーバッグを使ったホットティーのいれ方の手順

1、ティーバッグを1杯で1袋用意します
ティーバッグは、1人1袋での分量で作られています。 1袋で数杯とると味がうすくなり水っぽい紅茶になってしまいます。

2、カップを温めた後、カップに熱湯を注ぎます
お湯を注いでカップを温め、お湯が沸騰したらカップのお湯を捨て、熱湯を注ぎます。

3、ティーバッグをカップに入れます
熱湯を注いだ後に、すぐにティーバッグ1袋を、カップの端からそっとすべりこませます。

4、カップにティーソーサーをかぶせます
ティーバッグもリーフと同様に、蒸らすことがおいしさの秘訣です。カップでフタをせずに入れた場合、温度が下がり、香りが逃げていくので、ティーソーサーをフタ代わりに代用します。ティーソーサーがなければ、お皿などでもかまいません。

5、約2分で蒸らした後、ティーバッグを取り出します
ティーバッグの場合は、早く出るように作っているのでリーフより時間が短時間で出ます。 取り出すときは、2~3回軽く動かしてから取り出しましょう。